AGNÈS B. RADIO
ON AIME LA MUSIQUE !
アニエスベーはいつも音楽とともにあります。1976年にパリのジュール通りにオープンした1号店のレコードで流していたボブ・マーリーを、今は新しくローンチしたウェブラジオで聴くことができます。
アニエスベーにとって常に大切な音楽を、ウェブラジオでお楽しみください。


Maria Somerville “ Luster ” on 4AD records
配信日時:5月2日(金) 17:00
アイルランド出身のミュージシャン、マリア・サマーヴィルが、セカンド・アルバムにして〈4AD〉からの初リリースとなる『Luster(ラスター)』を発表します。
リリースに先駆けて、アルバムから最後の先行シングル「Spring(スプリング)」が公開されました。
この楽曲は、歪んだアコースティック・ギターのストローク、幽玄なサイレンのようなコーラス、思わず身体が揺れるパーカッション、そして意外性のあるオートチューンのアウトロが特徴的な、ざわめきと浮遊感をまとったドリームゲイズ・トラックです。
ここ数ヶ月にわたり、サマーヴィルは『Luster』の持つ幽玄な静けさと豊かな音の背景を、以下の3曲を通じて紹介してきました。
「Stonefly(ストーンフライ)」は、ダニエル・スワン監督による映像美あふれるミュージックビデオとともに届けられた、滑らかに揺れるアンビエント・ワルツ。
「Garden(ガーデン)」は、ディエゴ・エレラ(Suzanne Kraft)によるプロデュースで、高鳴るフィードバック、軽やかなパーカッション、そして郷愁を誘うギターコードが溶け合った、没入感あふれる楽曲。
「Projections(プロジェクションズ)」は、ファズの効いたベースとストロークギターによって、切なさを帯びたロマンティックなシューゲイズ・サウンドに仕上がっています。
これらの楽曲がひとつとなって、〈4AD〉からの彼女のデビュー・アルバム『Luster』を形づくっています。
この作品は、彼女の故郷アイルランド・コネマラ地方、コリブ川の岸辺での体験を反映し、This Mortal Coilなど懐かしの〈4AD〉アーティストたちが紡いできた音のタペストリーへのオマージュでもあります。
Link:
mariasomerville.ffm.to/luster
4
https://mariasomerville.
SOCIAL:
https://www.instagram.com/maria__somerville/
https://www.instagram.com/4ad/
https://www.instagram.com/beggarsfrance/
Charlotte Leclerc “ Moiré ”
配信日時:4月25日(金) 17:00
『Moiré(モアレ)』は、フランスの音楽家でシンガー、シャルロット・ルクレールによる2作目のアルバムです。
シャルロットの楽曲は、忙しい日々の中でふと立ち止まったときに気づく、小さな日常のディテールのよう。
彼女は、機械から生まれる音を通して、人と人との関係について語ります。
ふたりのあいだにある関係、そして私たちすべてをつなぐ普遍的な関係。
それは、この星が少しでもスムーズに動いていくための、つながりなのです。
FIPラジオのお気に入りアーティスト。
Link:
https://delodiolabel.bandcamp.com/album/charlotte-leclerc-moir-del20
SOCIAL:
Poni Hoax “Greatest Hits : Everything is real”
配信日時:4月11日(金) 17:00
ポニー・ホークスは、2000年代初頭にローラン・バルダンヌを中心に結成されたフランスのバンドで、結成当初から異なる才能が交差するユニークな存在として頭角を現しました。ジャズ音楽院を飛び出した作曲家兼演奏家としての厳格さと、終末的なニューウェーブの色気をまとったクローナー、ニコラ・ケールの妖艶な存在感。この二つの力が交わり、彼らの世界が形作られていきます。
キーボードのアルノー・ルラン、ドラムのヴァンサン・テジェ、ギターのニコラ・ヴィルブランと共に、彼らはまずダークで魅惑的な「Budapest」、続いて抗いがたい「She’s on the Radio」で独自のアイデンティティを確立しました。ロキシー・ミュージックの妖しいエレガンス、ニュー・オーダーの緊張感、そしてラリー・レヴァンの熱狂を融合させたサウンドは、聴く者を虜にします。
「Images of Sigrid」では瞬時にクラシックと呼ばれる域に達し、その後も「A State of War」や「Tropical Suite」など、記憶と異郷に取り憑かれたような音の旅を続けました。ライブでは黙示録のような爆発力、あるいは啓示のような体験をもたらし、まるでグレムリンがF1マシンを操るかのごとく、灼熱のエネルギーで観客を焼き尽くします。
その輝かしい軌跡は、2021年にニコラ・ケールが悲劇的にこの世を去ったことで幕を閉じます。ペール・ラシェーズ墓地の灰色の空に、ローラン・バルダンヌのサックスが最後の音を響かせ、まばゆい旅路の終焉を告げました。
そして2025年、ポニー・ホークスは結成20周年を迎えます。記念アルバム『Greatest Hits: Everything is Real』を4月11日に配信でリリース、さらに4月12日にはレコード・ストア・デイに合わせてアナログ盤も登場。未発表曲3曲を含むこの作品で、彼らの伝説が再び蘇ります。
*FIP、レ・ザンロック、agnès b.とのパートナーシップによって実現。
Link:
LIEN DIGITAL STREAM
LIEN TRIANON
INFOS VINYLE DISQUAIRE DAY
linktr.ee/paneuropeanrecording
linktr.ee/tigersushi
SOCIAL:
Stranded Horse “The Warmth You Deserve” (with Boubacar Cissokho) on Talitres
配信日時:4月4日(金) 17:00
Stranded Horse(ストランデッド・ホース)ことヤン・タンブールのセカンドアルバム『Humbling Tides』は、2011年初頭にフランスのレーベルTalitresからリリースされました。幻想的なメロディと放浪するようなスピリットが印象的な作品です。
それ以前、タンブールはエレクトロニカとオーケストラを融合させたダークなサウンドのプロジェクト「Encre」から大きな方向転換を遂げ、2007年のアルバム『Churning Strides』で新たな一歩を踏み出しました。この作品では、アングロ・サクソンのフォーク、フレンチ・シャンソン、そして西アフリカのマンデ音楽を融合。クラシックギターとコラのアルペジオが絡み合い、時代を超えた音楽風景を描き出しています。
ダカールでのレジデンシーが転機となり、マリの巨匠バラケ・シソコとの共演を経て、セネガルの音楽家ブバカル・シソコと出会います。ブバカルは、マリからカザマンス地方へコラを伝えた音楽家の直系の子孫であり、後にタンブールのサードアルバム『Luxe』(2016年)の大部分を共作することになります。この出会いとパートナーシップは、タンブールの音楽的旅において不可欠なものとなりました。
その後、Ici D’Ailleursレーベルから放たれたアルバム『Grand Rodeo』では、放浪、ダンス、トランスといった奔放な世界が展開されました。そして2025年4月4日、Talitresから待望の新作『The Warmth You Deserve』がリリースされます。
このアルバムは、タンブールが育ち、数年の都市生活(パリ、ブリストル、ブリュッセル、マルセイユなど)を経て約10年前に戻ってきたフランス・ノルマンディー西部で制作されました。作品全体には、彼の原点ともいえる「魔法のようなシンプルさ」が戻ってきています。これまで録音では点在的だったブバカルの演奏も、10年にわたる共演を経て、本作では全9曲を通じて大きな存在感を放っています。
タイトル曲「The Warmth You Deserve(あなたにふさわしい温もり)」は、混乱の時代における心の拠り所をテーマにしています。ミニマルなアレンジの中に、タンブールの作曲に宿る新たな静けさが感じられ、そこにシソコの唯一無二のコラの音色が金色の糸のように全体を織り上げていきます。
2025年にはフランス国内ツアーも予定されています。
Yann Tambour: Kora/Guitar/Vocals
Boubacar Cissokho: Kora
Link:
linktr.ee/strandedhorse
https:/
SOCIAL:
https://www.instagram.com/stranded_horse
https://www.facebook.com/StrandedHorse
https://www.instagram.com/talitres/
https://www.facebook.com/talitres
UTO "More Heat to the Fire Part of Fire" on Infiné
配信日時:3月28日(金) 17:00
2024年に高い評価を受けたアルバム『When All You Want To Do Is Be The Fire Part of Fire』でその存在感を確立したフランスの実験的ポップデュオ、UTOが、新作『More Heat to the Fire Part of Fire』を引っ提げて帰ってきた。本作は全5曲を収録し、電子音と生楽器を巧みに融合させた、感情を揺さぶるサウンドスケープを展開している。
タイトル曲「Spy」は、アナイス・ニンの小説『愛の家にスパイがいる』に着想を得た楽曲。執着と欲望をテーマに、2000年代のブログハウスの雰囲気をまとい、ダンスフロアを熱狂させる一曲に仕上がっている。続く「Secret Things」は、Neyseaの幻想的なボーカルとトランス風のシンセが響く、ダンス・ポップの名曲です。
UTOはまた、音楽的影響へのオマージュとして、2つのカバー曲を披露している。Didoの「White Flag」は、90年代ブリットポップの空気を感じさせるドリーミーなダウンテンポ・アレンジとなり、本作のエネルギッシュな流れの中で心地よいひとときを提供する。さらに、Lucinda Williamsの「Broken Butterflies」は、原曲のギターバラードをエーテルのように漂うヴォコーダーサウンドへと変貌させ、歌詞に込められた痛みをより一層際立たせている。
ラストを飾るのは、「Zombie」の“Demo Barn Version”。ボーカルとギターのハーモニーのみで構成され、UTOの作曲センスの純粋な美しさを際立たせるアレンジとなっている。
『More Heat to the Fire Part of Fire』で、UTOは再びその革新性を証明し、期待を超える作品を生み出した。現代ポップの境界線を押し広げる彼らの挑戦は、ここでも健在。
Link:
SOCIAL:
https://www.instagram.com/uto_itself/
https://www.facebook.com/MUSICUTO
https://www.instagram.com/infinemusic/
Meiko Kaji "Yadokari" re-edition album Wewantsounds in partnership with Teichiku Records
配信日時:3月21日(金) 17:00
Wewantsoundsは、テイチクレコードおよび梶芽衣子本人との提携のもと、彼女の名作アルバムを復刻するプロジェクトを継続しており、その一環として1973年に発表された3作目のアルバム『やどかり』を復刻リリースします。本作がオリジナルアートワーク付きでアナログ盤として復刻されるのは今回が初めてで、最新リマスター音源を採用しています。
1970年代の代表作『修羅雪姫』や『野良猫ロック』シリーズで知られ、クエンティン・タランティーノからも称賛される梶芽衣子は、テイチクから数々の名作アルバムをリリースし、日本のポップスとシネマティックなグルーヴを融合させた独自の音楽スタイルを確立しました。
今回の『やどかり』復刻版は、オリジナルの豪華見開きジャケットと帯(OBI)付きで復刻されるほか、新たに橋本コータロー・バルーチャ氏によるライナーノーツを収録した2ページのインサートが付属します。さらに、ボーナスとして『キル・ビル』のサウンドトラックにも使用された名曲「修羅の花」を収録した7インチEPが同梱されています。
東京生まれの女優・梶芽衣子は、1973年の復讐劇『修羅雪姫』がクエンティン・タランティーノの『キル・ビル』シリーズに多大な影響を与えたこともあり、世界的なカルトアイコンとして知られています。『野良猫ロック』シリーズや『女囚さそり』シリーズなど数々の名作に出演し、1970年代初頭の日本映画界を代表するエクスプロイテーション映画女優の一人となりました。
また、映画の主題歌を担当する機会を得たことで、歌手としても高く評価されるようになり、1972年から1974年にかけてテイチクから5枚のアルバムを発表。それらの作品は現在、非常に貴重なコレクターズアイテムとなっています。
Link:
linktr.ee/wewantsounds
https://wewantsounds.bandcamp.
SOCIAL:
https://www.instagram.com/wewantsounds/
"The Internet Will Break My Heart" album on Moli Del Tro
配信日時:3月14日(金) 17:00
クリス・イムラーは、ドラマー、シンガー、ソングライター、そして作曲家だ。彼は1990年代後半、ベルリンのカルト的バンド「Golden Showers」のドラマーとして注目を集めた。その後、Peaches、Puppetmastaz、Soffy O、Jens Friebe、Oum Shattなど、さまざまなアーティストやグループと幅広くコラボレーションを行ってきた。さらに、パトリック・カターニとのユニット「Driver & Driver」も結成している。
近年、クリス・イムラーは独自のソロキャリアを築いており、エレクトロニクス、ライブドラム、そして同時に歌うスタイルを融合させた唯一無二のサウンドを確立している。その歌詞は、ダダイズム的な要素と鋭い社会批評の間を行き来するのが特徴だ。
Link:
https://linktr.ee/molideltro
linktr.ee/chris.imler
https://molideltro.bandcamp.com/album/the-internet-will-break-my-heart
SOCIAL:
https://www.instagram.com/chris.imler/
https://www.instagram.com/molideltro/
"Temporary" by Everything Is Recorded on XL Recordings
配信日時:2月28日(金) 18:00
『Temporary』は、2025年2月28日にXL Recordingsよりリリースされます。
本作には、Sampha、Bill Callahan、Noah Cyrus、Florence Welch、Maddy Prior、Berwyn、Alabaster Deplume、Jah Wobble、Yazz Ahmed、Laura Groves、Kamasi Washington、Rickey Washington、Roses Gabor、Jack Peñate、Samantha Morton、Clari Freeman-Taylor、Nourished By Timeといった豪華なアーティストが参加しています。
このアルバムは2020年から2024年の4年間にわたって制作され、主にロンドン西部のラッセルのCopper Houseスタジオで録音されました。さらに、トッテナム、カンブリア、ドーセット、ロサンゼルス、ラスベガスでもセッションが行われています。2018年にマーキュリー・プライズにノミネートされたセルフタイトルのデビュー作をはじめ、高い評価を受けてきた過去のアルバムに続く作品となります。
『Temporary』では、ラッセルが自身の音楽のDNAを再定義しています。これまで彼の音楽はリズム、言葉、メロディの順で構築されていましたが、本作ではリズムとメロディの役割を入れ替え、リズムが控えめになり、メロディがより前面に出る構成になっています。音楽的には、「もしフォークミュージックが80年代にレゲエのようにデジタル化していたら?」という音の実験をテーマに制作されました。結果として、多様で魅力的なコラボレーターたちが、それぞれの最高で新鮮な姿を映し出しながら、ラッセルのキャリアの中で最も明るく、リラックスした作品が完成しました。
Link:
http://everythingisrecorded.x-l.co/temporary
SOCIAL:
https://www.instagram.com/everythingisrecorded/
https://www.instagram.com/xlrecordings/
https://www.instagram.com/beggarsfrance/
The broadcasts of the Shoko Igarashi "Onsen Music"
配信日時:2月21日(金) 18:00
彼女のデビューアルバム『Simple Sentences』を聴き逃していませんか?!
それでは、Tigersushi Records の最新アーティスト、五十嵐祥子(Shoko Igarashi) をご紹介いたします。
彼女の2作目となる作品で、新たに生み出されたジャンル 「Onsen Music」(温泉音楽)。それぞれの楽曲が、まるで日本の伝統的な温泉に浸かりながら日々の疲れを癒すような、リラックスできる音の旅へと誘います。塩気があり熱いもの、なめらかで澄んだもの、泡立ちカラフルなもの、冷たく爽やかなもの——温泉の種類が多様であるように、アルバムの楽曲もまた様々な表情を見せてくれます。そしてどの曲にも共通するのは、心地よさと満足感。まるで温泉に浸かったときのあの幸福感のように。
「リラックス」へのオマージュでありながら、思わず踊りたくなるようなこのアルバムは、心に響くメロディやフック、卓越したサックスの演奏、緻密に作り込まれたエレクトロニック・サウンド、新たな世界へと誘うヴォーカル、そして一晩中フロアを揺らし続けるようなビートに満ちています。
Link:
linktr.ee/tigersushi
Instagram:
https://www.instagram.com/shokoigarashimusic/
https://www.instagram.com/tigersushirecords
Debut album of John Glacier "Like a Ribbon"
配信日時:2月14日(金) 18:00
長年にわたり、アンダーグラウンドとメインストリームの両方で高い評価を受けてきた、ロンドンを拠点とするラッパー/プロデューサー/詩人の John Glacier(ジョン・グレイシア) が、待望のデビューアルバム 『Like A Ribbon』 をついにリリースする。The xx、FKA twigs、Sampha などを擁する Young から、2025年2月14日 に発表される本作は、ハックニーでのシンプルな暮らしから、世界へと自身の物語を届けるようになった彼女の旅路を、夢のようなサウンドで描いた作品だ。
ヒップホップ、エレクトロニカ、ポストパンクなどを自在に融合し、11曲にわたる多彩なサウンドが展開される『Like A Ribbon』。すでに 「Money Shows」(Eartheater参加)、「Steady As I Am」、「Cows Come Home」、「Found」 というシングルがリリースされている。そして本日、アルバムのリリースを目前に控え、最後の先行シングルとして 「Ocean Stepping」 が発表された。この楽曲では、先鋭的なソウルアーティスト Sampha(サンファ) をフィーチャーし、さらに多彩な音楽の融合を見せている。
Link:
johnglacier.y-r.co/bio
Instagram:
https://www.instagram.com/johnglacier/
https://www.instagram.com/young_/
https://www.instagram.com/beggarsfrance/
"Ambientale" Compiled by Charles Bals release on Bureau B.
配信日時:2月7日(金) 18:00
コレクターであり、探求者、そしてストーリーテラーでもあるチャールズ・バルスが、その卓越したキュレーションのセンスを活かし、ハンブルクのBureau Bから『Ambientale』を送り出す。1983年から2000年にかけての異世界的なサウンドを巡る旅へと誘う本作は、デジタル・エキゾチシズム、メロウなフュージョン、ニューエイジ・グルーヴ、そしてライブラリー・エレクトロニクスを自在に行き来する。収録曲は、ほとんど知られていないものから、検索すら困難なほどのレア・トラックまで多岐にわたり、穏やかな海、砂漠の砂、そして星降る夜空を思わせる幻想的なサウンドトラックとして見事に調和している。
まるで映画のワンシーンにいるような神秘的で魅惑的な雰囲気を感じさせる――『Ambientale』は、出会ったばかりなのに忘れられない“見知らぬ誰か”のような存在だ。
Link:
https://orcd.co/ambientale
Instagram:
www.instagram.com/bureaub_
www.instagram.com/charlesbals
For information Artist – Tracklisting:
A1 Luigi Ceccarelli – Vientiane
A2 銀色の波 (Gin no nami) – Whispers Of Chikurin A3 Akira Mitake – Yasha
A4 Akira Mitake – Modernism
A5 Individual Sensitivity – Greece Ambientale
A6 Steve Shehan – Evening In The Sahara A7 Private Joke – Peaceful Traffic
B1 Adriano Maria Vitali – Velvet Blue Circles
B2 Masami Tsuchiya – Nevermind
B3 Akira Mitake – Spectrum
B4 Gil Mellé – Mindscape
B5 Gruppo Sound – African Interlude II B6 Ferris Wheel – Shipping Out
Teenager of The Year
配信日時:1月31日(金) 18:00
“ピクシーズが作らなかった最高のアルバム”とも評されるフランク・ブラックの『Teenager of The Year』が、30周年を記念してゴールド・ヴァイナル仕様で再発される。
Pitchforkはこのアルバムを“90年代のベスト・アルバム100”のひとつに選出。また、『1001 Albums You Must Hear Before You Die(死ぬまでに聴くべき1001枚のアルバム)』にも収録されている。
2014年にはThe Quietusが『Teenager of The Year』について「『Ram』がまるで“失われたビートルズのアルバム”のように感じられるのと同じように、この作品も“失われたピクシーズのアルバム”のように感じられる。圧倒的なスケールで革新に満ち溢れている」と評している。
Link:
linktr.ee/frankblackfrancis
Socials:
https://www.instagram.com/blackfrancisofficial/
https://www.instagram.com/4ad/
https://www.instagram.com/beggarsfrance/
PLДYING / PRДYING
配信日時:1月24日(金) 18:00
KOMPROMATは、VitalicとRebeka Warrior(Sexy Sushi、Mansfield.TYA)のタッグによるユニットです。2019年にVitalicのレーベル「Clivage Music」からリリースされたファーストアルバム『Traum und Existenz』は、ダークで力強い世界観の礎を築きました。そして2025年1月、Rebeka Warriorが設立したレーベル「Warriorecords」から待望のセカンドアルバム『PLДYING / PRДYING』が登場しました。この新作は、祈り(異教的なものも含む)、葬儀の儀式、異世界への通路、そして肉体的な快楽、ダンス、エクスタシーといったテーマを探求し、音楽を通じた神聖なインボケーション(祈りの呼びかけ)のような作品に仕上がっています。
音楽ジャンルはEBM(エレクトロニック・ボディ・ミュージック)、コールドウェーブ、ニューウェーブ、ラディカルテクノが融合し、ジャンルの境界線をぼかすのが彼らの特徴です。ドイツ語が多く用いられたファーストアルバムに対し、新作では英語がその物語を紡いでいます。
このアルバムには、グループに縁のある声も宿っています。Vimala PonsやSonia DeVilleの声が、異世界からの響きとして登場します。
KOMPROMATはフランスやヨーロッパを巡るツアーを展開予定。パリ・オランピア劇場での公演は24時間でソールドアウトとなり、2025年11月5日にはゼニス・ド・パリでのコンサートが発表されています。
コンサート日程はこちら:
https://beacons.ai/kompromat_tour
Instagram:
https://bfan.link/playing-praying
Instagram: / kompromatmusic
Facebook: / kompromatmusicREBEKA WARRIOR
Instagram: / rebekawarrior
Facebook: / rebekawarriorVITALIC
Instagram: / vitalicofficial
Facebook: / vitalicofficialWARRIORECORDS
Instagram: / lamaisonwarrior
Facebook: / lamaisonwarrior
Playlists and mixtapes created exclusively for agnès b. radio
配信日時:12月27日(金) 18:00
アニエスベー ラジオで、多彩なミックステープ(1時間0分33秒)の後に、シャトーフライトによる「ラ・フォリー・スタジオ」が放送されます。
https://chateauflight.bandcamp.com/album/ch-teau-flight-la-folie-studio
Instagram:
https://www.instagram.com/versatile_rec/
配信日時:12月28日(土) 18:00
アニエスベー ラジオで放送されるForager Recordsのミックステープ(57分58秒)、続いてコンピレーションアルバム「Forever Gamblin’ On You」の放送があります。
Links:
https://foragerrecords.bandcamp.com/album/forever-gamblin-on-you
Instagram:
https://www.instagram.com/foragerrecords/
配信日時:12月29日(日) 18:00
プレイリスト「Leslie Winer Pretty Board Tastes」(2時間22分)は、Leslie Winerの全ディスコグラフィーから厳選された31曲で構成されています。
Links:
https://roughtradebooks.com/products/pretty-broad-tastes-leslie-winer-linder-christopher-shannon
Instagram:
https://www.instagram.com/roughtradebooks/
配信日時:12月30日(月) 18:00
アニエスベー ラジオで放送されるプレイリスト「Love Wonderland」(1時間7分)は、グループの世界観から厳選された14曲で構成されています。その後、白石隆之による「The Best Twilights of Love Wonderland」の放送が続きます。
配信日時:12月31日(火) 18:0
アニエスベーのShazamから厳選された25曲(1時間34分)。
配信日時:1月1日(水) 18:00
アニエスベー ラジオで放送されるプレイリスト「Rebeka Warrior」(2時間2分)は、レーベルの楽曲や彼女のリミックスから厳選された31曲で構成されています。その後、コンピレーションアルバム「RainboWarriors Vol 1.」が放送されます。
Links:
https://warriorecords.bandcamp.com/album/rainbowarriors-vol-1-2
Instagram:
https://www.instagram.com/lamaisonwarrior/
配信日時:1月2日(木) 18:00
アニエスベー ラジオで放送されるプレイリスト「Tolouse Low Trax」(1時間19分)は、ミュージシャンの世界観から厳選された16曲で構成されています。その後、Tolouse Low Traxによる「Kiosque Versions」の放送が続きます。
Links:
https://tolouselowtrax.bandcamp.com/album/kiosque-versions
Instagram:
https://www.instagram.com/lowtrax/
配信日時:1月3日(金) 18:00
アニエスベー ラジオで放送されるMoli Del Tro Recordsのミックステープ(1時間3分)、続いてNaomie Klausによる「Trick Or Treat」と「Youth Looks So Good On You」の放送があります。
Links:
https://molideltro.bandcamp.com/album/trick-or-treat-ep
Instagram:
https://www.instagram.com/molideltro/
"Area Silenzio", an album from Eat Girls on Bureau B
配信日時:12月14日(金) 18:00
Area Silenzioは、フランスのトリオ、eat-girlsによるデビューアルバムであり、幽玄な雰囲気に包まれつつも、聴く者をも幽玄の世界へと誘う作品です。
過去4年間、彼女たちはまるで昆虫学者のように細部まで注意を払いながら、楽曲を一つひとつ独立した小さな世界として丁寧に作り上げてきました。そして、それらの楽曲をヨーロッパ各地をはじめ国内外で披露し、ライブという観客との出会いが生む予測不能な「荒野」に挑みながら、その音楽をさらに洗練させてきました。
こうして完成した10曲は、電子的なマドリガル(世俗歌曲)のコレクションです。遊び心のある多速の蓄音機で再生されるようなグルーヴ感のある楽曲で、ゆったりと滴るようなダブから、完全に振り切ったドラムマシンの疾走感あふれるナンバーまで、多彩な世界観が広がっています。
"Mangekyou", an album from Yoshiko Sai on Wewantsounds
配信日時:12月6 日(金) 18:00
Wewantsoundsは、日本の70年代を代表する名盤のひとつ、シンガーソングライター・佐井好子(さい よしこ)のアルバム『万華鏡』のリリースを発表します。このアルバムは、1975年に名匠・大野雄二のプロデュースのもと制作され、佐井好子の透き通るような歌声と見事に作り込まれた楽曲が、大野の豊かでファンキーなサウンドと軽快なアレンジに乗せられています。年々注目が高まり、オリジナル盤は現在、高額で取引されています。今回、『万華鏡』が初めて日本国外でリリースされることとなり、リマスターされた音源、オリジナルアートワーク、そしてポール・ボウラーによる新たなライナーノーツを含む4ページのインサートが付属します。
Kim Deal "Nobody loves you more" on 4AD
配信日時:11月29 日(金) 18:00
キム・ディールがすべてのプロジェクトで見せる細やかなこだわりを反映し、このアルバムも数年をかけて丁寧に作り上げられました。
最も古い楽曲である「Are You Mine?」と「Wish I Was」は2011年に作曲・録音されました。当時、彼女はPixiesを脱退しロサンゼルスに移った直後で、これらの楽曲の初期バージョンは彼女の限定アナログ盤シリーズに収録されています。そして、最新曲の「Nobody Loves You More」は2022年11月にシカゴのElectrical Audioスタジオで、親友で伝説的なエンジニアでもあった故スティーブ・アルビニとともに録音されました。
制作の過程で、彼女は多彩なコラボレーターを迎え入れました。The Breedersの元メンバーや現メンバー(マンド・ロペス、双子の妹ケリー・ディール、ジム・マクファーソン、ブリット・ウォルフォード)をはじめ、Teenage Fanclubのレイモンド・マッギンリー、Raconteursのジャック・ローレンス、Savagesのフェイ・ミルトンとアイシェ・ハッサンなどが参加しています。「Nobody Loves You More」のミキシングはマルタ・サローニが、マスタリングはヘバ・カドリーが手掛けました。
収録された全ての曲にはストーリーがあり、両親とのフロリダでの冬休みを題材にした「Summerland」、結婚式バンドによる「Margaritaville」のカバーを描いた「Coast」、そして母親の認知症をテーマにした「Are You Mine?」など。それぞれの楽曲は、ディールの類まれなアーティスティックな力を祝福するものです。PixiesやThe Amps、The Breedersといったカルト的なオルタナティブバンドでのキャリアを振り返ると同時に、カート・コバーンやオリヴィア・ロドリゴといった世代を超えたアーティストたちに影響を与え続けている、彼女の揺るぎない文化的存在感をも感じさせるアルバムです。
linktr.ee/kimdealmusic
Fung Day par Tolouse Low Trax sur TAL
配信日時:11月21 日(金) 18:00
デュッセルドルフを拠点に活動し、地元の「Salon Des Amateurs」の元レジデントとして名を馳せたTolouse Low Trax(本名:Detlef Weinrich)は、15年以上にわたりソロアーティストとして独自のグルーヴと催眠的なアレンジを追求し、現代の左派クラブミュージックで異彩を放つ存在となっています。
『FUNG DAY』は、2022年にBureau Bからリリースされた『Leave Me Alone』以来となる完全新作アルバムです。この作品は2年間かけて少しずつ形を変え、進化を遂げながら制作されました。録音からミックス、プロデュース、そしてマスタリングに至るすべての工程は、彼が新たな拠点として選んだパリで行われています。
Ivan Smaggheによる『FUNG DAY』のコメント
「彼はまるでドイツからの亡命者のように振る舞っていたが、実際は我々と同じフランス好きだった。彼のMPCサンプラーは、煙を上げるエニグマ機械のようで、灰皿には亡霊が住んでいるようだった。私がパリを離れた理由で、彼はパリに来た。妙に共感できる部分があった。
彼とはデュッセルドルフを離れる前に出会った。彼の作品、その寡黙な言葉を超えた芸術、そして鋭く青い瞳を通して彼を知っていた。そして今、彼はワルシャワ発の夜行列車からメッセージを送り、私にアルバムを聴いてほしいと言ってきた。それはまるでグレアム・グリーンの小説の一幕のようだった。彼の送ってきたアルバムは、遊び心があり、大胆で自由な作品で、機械油の匂いすら漂ってくるような音楽だった。魂の機械が奏でるようなリズム、壊れた乗り物のようなビート、記憶の断片のようなサンプル、そして静けさを宿したノイズ。それはどこか過去の音楽を思わせるものの、明確な引用ではなく、暗号化されたような新しさを持っていた。
私は裏に隠された意図や複雑な説明を好まない。少なくとも、この作品ではそれは必要ない。一方で、作品がその人自身をさらけ出すことは信じている。特に無口なタイプや誤解されやすい人物の場合だ。そして、それは彼にも当てはまる。」
— ロンドン、2024年
V/A Like Someone I Know A Celebration of Margo Guryan
配信日時:11月08 日(金) 18:00
『Like Someone I Know: A Celebration of Margo Guryan』は、1968年の名盤『Take a Picture』に敬意を表し、現代のアーティストたちによって再解釈された12曲が収録されたコンピレーションアルバムです。Clairo、Margo Price、TOPS、Rahill、June McDoom、MUNYA & Kainalu、Frankie Cosmos & Good Morning、Kate Bollinger、Pearl & The Oysters、Bedouine & Sylvie、Barrie、そしてEmpress Ofといったアーティストが参加しています。このアルバムの売上の一部は、医療サービスの提供やその支援活動に寄付されます。
Trick or treat
配信日時:10月25 日(金) 18:00
『Trick or treat』は、既存の音源や環境音などのサンプルに、アーティスト自身の音楽ストーリーを重ね合わせ、様々な方向にねじりながら、ハロウィンの幻想的な世界で紡ぎだした作品です。身近な音が奇妙に変わり、新たな世界へと誘います。
Dance of Love
配信日時:10月18 日(金) 18:00
タッカー・ジマーマンは、50年以上のキャリアを通じて、ベルギーを拠点に活動するアメリカ出身のフォークシンガーソングライターとして、その知名度は決して高くないものの、アメリカのフォークミュージックにおける最も過小評価された才能の一人として知られてきました。彼は4ADのレーベルメイトであり、コラボレーターでもあるビッグ・シーフのエイドリアン・レンカー(「タッカー・ジマーマンは史上最高のソングライターの一人」と評する)やアンジェル・オルセンなど、同時代のアーティストから高い評価を受けてきました。また、トニー・ヴィスコンティやデヴィッド・ボウイといった偉大なアーティストからも称賛されており、ボウイは彼を「フォークにはもったいない才能」と呼んでいます。
2024年、タッカー・ジマーマンはついに11枚目のスタジオアルバム『Dance Of Love』を発表します。このアルバムは彼にとって4ADレーベルでのデビュー作でもあり、ビッグ・シーフ(およびコラボレーターのマット・デヴィッドソンとザック・バーバ)をバックバンドに迎えています。彼らの協力によって生み出された作品には、さまざまなジャンルが融合した、心温まる楽曲が詰め込まれています。力強いメロディーや瞑想的な楽曲が並び、ジマーマンがこれまでの人生で築いてきた深い友情や、辛くも貴重な経験、そしてたくさんの愛が込められています。
The Smile sortent leur nouvel album Cutouts sur XL Recordings
配信日時:10月4日(金) 18:00
ザ・スマイル(トム・ヨーク、ジョニー・グリーンウッド、トム・スキナー)は、3月のUKツアーで『Cutouts』の収録曲をいくつか披露しました。『Cutouts』には10曲の新曲が収録されており、Sam Petts-Davies(サム・ペッツ=デイヴィス)がプロデュースしています。これは、1月にリリースされた『Wall of Eyes』に続く、バンドにとって3枚目のスタジオアルバムで、2022年にリリースされたデビューアルバム『A Light For Attracting Attention』に続く作品です。『Cutouts』は、『Wall of Eyes』と同時期にオックスフォードとアビー・ロード・スタジオで録音されました。アルバムには、ロンドン・コンテンポラリー・オーケストラによる弦楽アレンジがフィーチャーされており、ジャケットはレコーディング中にスタンリー・ドンウッドとトム・ヨークによって描かれました。
ザ・スマイルにとって1年足らずで2枚目のスタジオアルバムとなるこの作品ですが、1月にリリースされた『Wall of Eyes』は、UKアルバムチャートで3位にランクインし、The Guardian、Evening Standard、The Independent、MOJO、Uncut、NMEなどから絶賛されました。特にNMEは「今年これまでで最高のアルバム」と評しています。
ザ・スマイルの新アルバム『Cutouts』は、XL Recordingsより今週の金曜日、10月4日にリリースされます。
Diffusion de l'album Antics d'Interpol sur Matador records
配信日時:9月27日(金) 18:00
インターポールは、アルバム『Antics』の20周年記念版をリリースしました。このエディションには、バンドが2005年にメキシコシティのパラシオ・デ・ロス・デポルテスで行った伝説的なコンサートが収録されているほか、『Antics』時代の写真を集めた30ページのブックレットも含まれています。
2004年、agnès b.は『Antics』のリリースに協賛し、シェパード・フェアリーによるインターポールのメンバーを描いたアーティストTシャツ4種類が制作され、パリのルー・ボーポレール店でミニ展示会として発表いたしました。
Haut la vache, le disque des cloches
配信日時:9月20日(金) 18:00
「Haut la vache」は、音の探求をテーマにしたアルバムであり、黄昏のひとときを見つめる記録でもあります。同時に、collectif_sin~ による2枚目のフィールドレコーディングアルバムです。
最初の作品「Tour de transmission」(2016)は、ピレネー山脈の尾根にある金属構造物に風が吹き込んで生まれる「天のフルート」の音を収録したものでしたが、今回はスイスへ向かい、牛の鈴の音が無限に広がる音の風景を作り出しました。
緑の草原で揺れるそのメタリックな波は、A面で聴くことができ、B面では collectif_sin~ による鈴の音のリミックスを楽しめます。さあ、一緒にバスに乗り込んで、牛たちに乾杯!」
Artists Instagram:
Kiosque Versions on Bureau B
配信日時:9月13日(金) 18:00
パリに拠点を置くDetlef Weinrich、別名Tolouse Low Traxは、また新たな一歩を踏み出します。彼は常に新しいエピソードやアイデア、理想、インスピレーションを求め、どこかにある光を探し続けています。今回は、自身が手がけたコンピレーション『Kiosque Versions』をリリース。7つのエディットは、彼の友人や大切なアーティストたちによって生み出されました。これらは、TLTのレアなトラックや、表舞台に出ることのなかった名曲たちを新たな形で蘇らせています。
最初のシングルは、フランスの新鋭アーティストSimo Cellが手がけた「A Song and a Photo Novella」のエディット。これは、ニューヨークのアーティストNicolàs Guagniniのビデオ作品のためにTLTが制作したサウンドトラックです。Simo Cellのバージョンは、重厚なベースと実験的なサウンドが特徴で、リズムが独創的なアイデアで彩られ、ダンスフロアを熱く揺るがします。
https://www.instagram.com/lowtrax/
Panorama Compilation on Transversales disques
配信日時:9月6日(金) 18:00
Transversales Disquesは、PANORAMAをリリースすることを誇りに思います。フランスの珍しいサウンドトラックや、再リリースされていないレア音源を集めた特別な音楽体験です。1969年から1980年にかけて、Francis Lai(フランシス・レイ)、Alain Goraguer(アラン・ゴラゲール)、Michel Magne(ミシェル・マーニュ)といった著名な作曲家や、Jean Schwarz(ジャン・シュヴァルツ)、Christian Gaubert(クリスチャン・ゴーベール)、Maurice Lecoeur(モーリス・ルクール)といった作曲家たちによる11曲の名曲が収録されています。
メランコリックな弦楽アレンジ、ファンキーなドラムブレイク、フランスらしいベースライン、サイケデリックな雰囲気が溢れる、まるで映画のような音楽の旅をお楽しみください。
デラックス仕様のTip-OnジャケットLP。限定の詳しいライナーノーツ付き。
アナログレコードのみで、デジタル版はなし。オリジナルのマスターテープからリマスター済み。
https://www.instagram.com/nadia.daou13/
The Mad Laboratory Of Anti-Matter
配信日時:8月23日(金) 18:00
https://www.instagram.com/nadia.daou13/
Héron Cendré "3 - 4"
配信日時:8月16日(金) 18:00
https://www.instagram.com/gregoryhairon/
Telomante - "Entrendo En El Futuro"
配信日時:8月9日(金) 18:00
Instagram:
https://www.instagram.com/jose_mascarpone/
Naomie Klaus "Youth Looks So Good On You" - vinyl release in september
配信日時:8月2日(金) 18:00
https://www.instagram.com/naomie_klaus/
Forever Gamblin' On You
配信日時:7月26日(金) 18:00
Official website:
Vimala Pons album HEAVEN AND HELL on Warrior Records
配信日時:7月5日(金) 18:00
アルバム『HEAVEN AND HELL』は、ヌー・スアン・フアとヴィマラ・ポンスが構想した多次元プロジェクトの一環として、写真シリーズのために作曲されたサウンドトラックである。
この多次元的な作品(視覚的、音響的、空間的)は、7月1日から開催されるRencontres Photographiques d’Arles 2024で初めて展示される。
各トラックは、2人のアーティストが架空または実在のヒロインに命を吹き込んだ9人の女性の告白として機能する。ヴィマラ・ポンスは、ほとんど見分けがつかないほどの肉体改造によって彼女たちを体現している。その一方で、彼女の声の音域と抑揚は同じままであり、リスニング・セッションの間、それぞれの女性の精神に入り込むよう誘う。
アルバム『HEAVEN & HELL』は、写真シリーズの準備のかなり早い段階で作曲された。
イメージの開発が始まった当初から、サウンドとテキストによる語りは、2人のアーティストの創造的な対話のためのツールだった。ヌー・スアン・フアのビジュアル・リサーチ・プレートは、これらの作品とテキストにインスピレーションを与えた。イメージは、これらのサウンド・ストーリーの始まりを創り出し、同じ音楽作品が、イメージの創作中に、イメージを彩るようになった。HEAVEN & HELLは、絶え間ない音と映像の往復であった。
Midi Festival playlist
配信日時:6月28日(金) 18:00
2005年以来、MIDIはフランス・
第19回目となるMIDIフェスティバルは、7月5日、6日、
ANOHNI feat Antony and the Johnsons - Breaking
配信日時:6月14日(金) 18:00
ANOHNI feat Antony and the Johnsons – Breaking on Rough Trade records
クラリネットとギターのデュエットによるインストゥルメンタル曲で、ジャズとソウルを取り入れたアメリカ人ミュージシャンの破滅的なヴォーカルが特徴的だ。
ANOHNIは6月26日と27日にパリのフィルハーモニーで公演。
この機会に、agnès b radioは「My Back Was A Bridge For You To Cross」を全曲演奏する。
Wednesday, June 26 – Paris, FR @ Philharmonie de Paris
Thursday, June 27 – Paris, FR @ Philharmonie de Paris
Joseph Maning's mixtape for the Midi Festival
配信日時:6月7日(金) 18:00
Joseph Maning’s mixtape for the Midi Festival on agnès b. radio
ジョセフ・マニングはMIDIフェスティバルの常連で、 ウー・ライフ/ロス・ポーコス/ドリーム・ラヴァーズ/メナージュ・ア・トロワなど、さまざまな音楽グループと何度も共演している。そんな彼が、MIDIで演奏されたライブやグループから構成された、夏の夜にぴったりの雰囲気のあるプレイリストを提供。
2005年以来、MIDIはフレンチ・リヴィエラの太陽の下、イエールで新進の音楽祭を企画、発展させてきた。
第19回目を迎えるMIDIフェスティバルは、7月5日、6日、7日の3日間、オルビアの考古学的遺跡、アルマナールの美しいビーチ、ポルケロール島のカルミニャック財団に面した場所で、音楽の発見をお楽しみください。
Holy Shit – Bombs Away
Holy Shit – Written All Over Your Face
Dream Lovers – For Belgian Friends
Girls – Carolina
Girls – Lust For Life
Kindness – Swingin Party
Kindness – Cyan
Souvenir – Still Life
Dream Lovers – Brasil
Girls – Hellhole Ratrace
Wu Lyf – Eyes Gone Square
Souvenir – Headache
exclusive mix for agnès b. radio - Echoes
配信日時:5月24日(金) 18:00
6月7日には、彼らはMains d’oeuvresと共にETIENNE JAUMET(ゾンビ・ゾンビ)とNICOLAS VILLEBRUN(Tite、Society Of Silence、Poni Hoax)
RainboWarriors Vol.1
配信日時:5月2日(金) 18:00
RainboWarriors Vol.1は、Rebeka Warriorがキュレーターを務めるレーベル、 Warriorecordsの最初のコンピレーションである。
アニエスベーのサポートにより、4月26日にデジタル・リリースと700枚のレコード・プレスがリリースされる。
アートワーク @_m.4.r.4_ Graphic poetry by Laura Vazquez “the moment of nothing”
15人のアーティストによる15曲のオリジナル・トラックが、同じダーク&ニューウェーブの旗印の下にグループ化された。
RainboWarriors Tour
26 AVRIL – Bruxelles – Les Nuits Botanique (Belgique)
03 MAI – Neuchâtel – Case à Chocs (Suisse)
04 MAI – Rex Club – Paris
01 JUIN – La Laiterie – Strasbourg
07 JUIN – Nantes – Warehouse
22 JUIN – Lille – Slalom
23 JUIN – Marseille – Au Large Festival
06 JUILLET – Gretchen – Berlin (Allemagne)
12 JUILLET- The Garage – Londres (Angleterre)
日時: ici
Link:https://linktr.ee/
Double LP édition limitée, Précommande : https://warriorecords.
Précommande digitale : https://bfan.link/
Château Flight - La Folie Studio
配信日時:4月19日(金) 18:00
このアルバムは、2年間にわたるスタジオ・セッションの成果であり、インスピレーションが湧いたときにレコードを叩きながら、音楽的な対話を重ねた。
スタジオではいつも、もろくも魔法のようなバランスが生まれる瞬間がある。
Château Flightは言う:
– エレクトロニック・ミュージックを演奏することは、一人であろうとなかろうと、楽しくて、気分がいいものでなければならない。
– スタジオは聖域ではなく、生活の場。テクノロジーは威圧的であってはならない。
– スタジオに友人や新しいものを迎え入れることは、無限のインスピレーションの源であるべきだ。
– スタジオで何も起こらないときは、明かりを消してパーカッションのレコードをかけよう。
– 25年の経験を持つChâteau Flightなら、悩みを即座に、苦痛なく忘れさせてくれるだろう。
– 成功の鍵:midi sync + din sync + external trigs
Halo Maud Celebrate
配信日時:4月12日(金) 18:00
26/04, Manchester, New Century* UK
28/04 Nottingham, Rescue Rooms* UK
29/04, Cambridge, Junction* UK
30/04, Portsmouth, Wedgewood Rooms* UK
01/05, Brighton, Concorde 2* UK
02/05, London, Scala* UK
05/05 Sounds From The Other City (Headline St. Phillips Church) UK
17/05 The Great Escape, Brighton
18/05 Get Together Festival, Sheffield UK
20/05 Moth Club** with Fran Lobo in support
30/05 Point Ephemere, Paris
The Best Twilights of Love Wonderland LP
配信日時:4月5日(金) 18:00
2018年、岩出拓十郎、映画監督でドラマーの小池茅、桜井麻友美の3人で結成されたラヴワンダーランドは、“彼岸のラヴァーズ・ロック“ をテーマにレゲエを演奏し、サイケデリアやシンセ・ポップに影響を受けた独自の解釈で表現しています。
The Best Twilights LPは、2019年から2024年にかけてリリースされた3枚のデモからのトラックをまとめたもので、エレクトロニックダブからポップな色合いの再解釈まで、彼らの全スペクトルを反映しています。
日本のダブシーンの秘蔵っ子と言われる彼らは、信念と情熱を持って成長し続けています。
彼らの目標は、常にモットーを守り抜くこと。
Krikor Kouchainによってマスタリングされ、限定400枚で2024年6月6日にリリースされます。