NEWS

Chad Moore “The Start Of Something”
2022年05月20日〜
アニエスベー渋谷店では、6月8日(水)までニューヨークを拠点に活動するフォトグラファー Chad Moore(チャド・ムーア)のポップアップ展 ”The Start Of Something”を開催中。

タラ オセアン ジャパン クラウドファンディングプロジェクト
2022年04月22日〜
科学×アート×教育で海を守る活動に追い風を!アニエスベーがサポートするタラ オセアン ジャパン 2022年春夏の取り組み


KYOTOGRAPHIE 2022
2022年04月08日〜
アニエスベーは、今年も開催が決定した、国内では数少ない国際写真祭 ”KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭” に協賛しています。昨年に続き秋口の開催となる本祭で、アニエスベーでは関連する2つのプログラムをサポートします。

RITUEL pour agnès b.
2022年04月06日〜
アニエスベー 、フレンチスタイルのブーランジェリー「RITUEL」と 初のコラボレーションアイテムを4月13日(水)より発売

メンバーシップサービスリニューアル
2022年04月01日〜
この度、【アニエスベーメンバーシップ】は、2022年4月1日(金)より新たに生まれ変わります。会員の皆様にとって価値のある会員制度として末永くお付き合いいただけることを目指し、よりポイントがたまりやすいサービスとして再始動します。


CANDLE NiGHT
2022年03月26日〜
アニエスベーの提唱する新しい取り組み、「CANDLE NIGHT(キャンドルナイト)」。アニエスベー渋谷店では素敵なカフェタイムをご提供いたします。ライトを消して、一緒にエコでスローな夜を過ごしませんか?

春休みに親子で楽しむスペシャルコンテンツ
【アニエスベーアンファン】
2022年03月23日〜
アニエスベーアンファンで定期的にご紹介している、“handmade”シリーズ。今回は、季節のお花と折り紙を使ったコンテンツを、フラワーアーティスト・前田有紀さんと一緒に作成しました! ぜひ春休みにトライしてみてください。

BRUT
2022年03月10日〜
アニエスベー ギャラリー ブティックで、日本在住のアウトサイダー・アーティスト13組のグループ展”BRUT”を開催します。本展に参 加をするアーティストたちは、アカデミックなアートの専門教育を受けておらず、各々が福祉施設に所属しながらアート制作を行って います。

Interview : New Office Opening
2022年03月01日〜
2022年3月1日(火)にオープンしたアニエスベーの新オフィスについて、アニエスベー ジャパン代表のローラン パトゥイエと、建築、インテリアスタジオ「Puddle」代表の加藤匡毅さんが対談しました。

My handmade planetarium
2021年12月22日〜
アニエスベーの提唱する新しい取り組み、「CANDLE NIGHT(キャンドルナイト)」。ホリデーシーズンにぴったりな親子で楽しめるコンテンツをご紹介します。「冬の大三角」を中心にプラネタリウムを作り、お家で天体ショーをしましょう!

「マイクロプラスチック・ストーリー ~ぼくらが作る2050年~」
2021年12月17日〜
長年にわたり海洋環境問題への取り組みに注力しているアニエスベーが伝えたいことが詰まったこの映画の日本語吹き替え版のプレミアロードショーが、2021年12月24日(金)から30日(木)まで、UPLINK(吉祥寺、京都)にて開催されます。

To b. by agnès b. ×
BEAUTY & YOUTH UNITED ARROWS
初のコラボレーション商品を発売!
2021年12月10日〜
トゥービー バイ アニエスベーとセレクトショップ ビューティー&ユース ユナイテッドアローズのコラボレーション商品を公式オンラインブティック限定で12月10日(金)より販売いたします。

agnès b. interprets Claire Tabouret
Les Drôlesses
2021年12月08日〜
2021年12月4日(土)から2022年2月6日(日)の間、アニエスベ ーギャラリーブティックでアニエスベーの写真個展 ‘‘Les Drôlesses’'を開催します。

World AIDS Day 世界エイズデーへの取り組み
2021年11月30日〜
アニエスベーでは30年以上にわたりHIV/AIDSとの闘いに関わってきました。12月1日(水)の「世界エイズデー」への取り組みをご紹介いたします。


11月新作コレクションのご案内
2021年11月01日〜
11月のアニエスベーのコレクションの中で、手書きで描かれた“…si nous partions?”というメッセージ。 待ちわびていた旅への憧れ、そしてそれが叶った時に身に着けて出掛けたくなるような、着心地の良いリアルクローズを提案する想いが込められています。

Le marché aux puces agnès b.
アニエスベー フリーマーケット!
2021年10月27日〜
アニエスベー ギャラリー ブティックでは、この秋、ブランド初の”フリーマーケット”を10月30日(土) – 11月14日(日)の期間で開催いたします。

期間限定!渋谷店でハロウィン限定カフェメニューが登場
2021年10月25日〜
アニエスベー渋谷店のカフェでは、2021年10月27日(水)~10月31日(日)の5日間限定で、ハロウィンにちなんだスペシャルメニューをご提供します。


To b. by agnès b. “j’AIME LE CiNEMA!”
10月の新作ご紹介
2021年10月06日〜
To b. by agnès b. 60年代のフレンチシネマにインスパイアされた2021年秋冬コレクションに新作が登場


agnès b. AVEC PYRENEX
2021年10月05日〜
アニエスベーとピレネックスは、2021年秋冬コレクションで初のコラボレーションアイテムを発表しました。 本コラボレーションによる新作モデル全3型を、10月6日(水)より先行予約受付開始いたします。


アニエスベージャパンの「サステナビリティ」活動のご紹介
2021年09月22日〜
SDGs が採択された週「Global Goals Week」。アニエスベーがブランド立ち上げ当初から尽力するサステナビリティ(持続可能性)について私たちの活動をご紹介いたします!

KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭をサポート!
2021年09月18日〜
アニエスベーは、今年も開催が決定した、国内では数少ない国際写真祭 ”KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭” に協賛しています。昨年に続き秋口の開催となる本祭で、アニエスベーでは関連する2つのプログラムをサポートします。

To b. by agnès b. × MARY QUANT 初のコラボレーションアイテムが登場!
2021年09月15日〜
トゥービー バイ アニエスベーと、60年代ロンドンのストリートカルチャーを代表するマリークヮントとのスペシャルなコラボレーションが実現しました!

AGNÈS B. × HIRAKU SUZUKI COLLABORATION
2021年08月27日〜
アニエスベーのアートに対する情熱は、今シーズンも健在です。2021年秋冬の序章には、2005年にアニエスベーが日本を訪れた際に出会い、その作品に魅了され、以来親交を続けている日本在住のアーティスト・鈴木ヒラクとのコラボレーションによるカプセルコレクションが登場します。

AGNÈS B. ET KYOTO BAL
2021年08月27日〜
親子3代で一緒に「上質なショッピング体験」を楽しむ事のできる商業施設である「京都BAL」に、2021年8月27日(金)、アニエスベーのニューショップがオープンします。それに先駆けて、8月13日(金)より2週間限定でアニ エスベーのボックスショップ「À CÔTÉ (=アコテ)」の登場も!

LE NOIR ET LE BLANC
2021年08月18日〜
アニエスベーは2021年秋冬シーズン、ブランドの世界に欠かせないDNAのひとつ「シネマ」にフォーカスしてコレクションを展開します。 バッグラインから、50年代映画のストーリーが広がるような、モノクロの世界を感じられる"yoko"が登場します。


花代 / KEEP AN EYE SHUT Ⅱ
2021年07月28日〜
アニエスベー ギャラリー ブティックでは、写真家・アーティスト 花代の写真展”Keep an Eye Shut II”を開催します。本展は、花代の30年にわたる写真活動の軌跡を複数拠点で11月末まで展示を行う”花代まつり”の一つとして開催され、花代がヨーロッパに渡りアニエスベーと出会った2000年ころから帰国するまでの約10年間に撮影された未公開作品を含む中期作品を展示販売します。

タラ オセアン ジャパンがINSTAGRAMライブ配信
2021年07月26日〜
7月22日(木・祝)は「海の日」。アニエスベーが2003年からサポートするタラ オセアン ジャパンは、公式インスタグラムアカウント:@fondationtaraocean_japanから海にまつわるInstagramライブ配信を行います!


“J’AIME LE CINEMA!” – 映画とアニエスベーの深い関係 –
2021年07月16日〜
アニエスベーを語る上でなくてはならない要素の一つ「映画」。映画とアニエスベーの関係を掘り下げるべく、パートナーシップを結んでいるアップリンク京都からお届けする「映画」をテーマにした動画が公式YouTubeチャンネルに公開されました。

LE MODULE DE ZEER PERSEVERANCE / 忍耐
2021年06月02日〜
ストリートを背景に持つ、唯一無二のフランス人アーティスト Mehdi Cibille(メディ・シビル)こと”Le Module de Zeer (ル・モジュールドゼール)”の個展”PERSEVERANCE / 忍耐”を開催します。

子ども声優オーディション参加者募集
2021年04月25日〜
アニエスベーは、海洋環境問題に注力しているタラ オセアン ジャパンとともに、映画『マイクロプラスチック・ストーリー ~ぼくらが作る2050年~』日本語吹き替え版の製作を支援しコラボレーションします。 プラスチック汚染問題に関心がある小中学生の皆さまを対象に、声優オーディションを開催します!

AGNÈS B. × TARA POSTER CONCOURS 2021
2021年03月29日〜
アニエスベーアンファンの、家族で子どもたちを応援するクラブ「Nous… les agnès b. <ヌー レ アニエスベー/私たちは…アニエスベー>」では、昨年につづく第2回目となる「タラ号ポスターコンクール2021」を開催いたします。

STORY OF THE POINT D’IRONIE
2021年03月19日〜
アニエスベーが発行し世界中で無償配布されているアート紙“ポワンディロニー”をテーマにした展示“Story of the Point d’Ironie / ポワンディロニーの全て”を開催します。ポワンディロニーのバックナンバーの配布も行います。また、アートブックやポスターがアウトレット価格でご購入頂けるブックフェアも同時開催!

AGNÈS B. 5 DAYS IN MOSCOW IN 1987
2021年01月15日〜
アニエスベー ギャラリー ブティックで、アニエスベーが1987年に旧ソビエト連邦の首都モスクワへ赴いた際に撮影した100点以上の作品を国内初公開する写真展 “5 days in Moscow in 1987”を開催します。

タラ号、新しいミッション「マイクロバイオーム」をスタート
2020年12月10日〜
アニエスベーが2003年よりサポートし続けているTara Océan(タラ オセアン)財団は、新たな大科学探査、ミッション「マイクロバイオーム」を開始しました。

…DES PHOTOGRAPHES …DES ARTISTES ET LE CARDIGAN PRESSION
2020年11月25日〜
ギャラリー ブティックと青山店B1Fにて、写真展 “写真家、アーティストとカーディガンプレッション / … DES PHOTOGRAPHES … DES ARTISTES ET LE CARDIGAN PRESSION” を開催します。総勢70名以上の作家たちによる個性際立つ写真作品を展示。

TARA 活動へのサポート
2020年11月10日〜
アニエスベーが2003年に設立しメインスポンサーとして15年以上にわたりサポートしているTara Océan(タラ オセアン) 財団。この10月、11月の活動内容をご紹介します。アニエスベーが今年パートナーシップ契約を結んだアップリンク京都では11月13日(金)から全国で順次ロードショーとなる映画『プラスチックの海』の上映を記念し、海洋科学探査船タラ号の歩みをご覧いただける特別展示を開催。

OMAR VICTOR DIOP “DIASPORA”
AND “MASU MASU MASUGATA”
2020年10月23日〜
アニエスベー ギャラリー ブティックでは、セネガル出身のアーティスト Omar Victor Diop(オマー・ヴィクター・ディオプ)のセルフポートレートシリーズ“DIASPORA”を展示します。また同時にアニエスベー渋谷店では、今年9月の“KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭”にて京都の出町枡形商店街で初出展したポートレートシリーズ“MASU MASU MASUGATA”を展示します。都内2拠点で開催する二つの展示を巡りながら、ディオプの世界観感を堪能できる貴重な機会となります。

KYOTOGRAPHIE 2020
2020年09月19日〜
アニエスベーは、京都で8回目の開催を迎える”KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2020″をサポートしています。アニエスベーでは、本祭で展開するセネガル出身のアーティストOmar Victor Diop(オマー・ヴィクター・ディオプ)の“Diaspora”展に協賛します。

タラ号ポスターコンクール結果発表
2020年07月30日〜
ラファミーユ アニエスべー(親子で楽しむアニエスベー)で2020年3⽉27⽇(金) 〜6⽉10⽇(水)の期間中にオンラインで開催した、親子で参加する投稿コンクール「タラ号ポスターコンクール」の結果発表!

INSTAGRAM LIVE ON BOARD TARA
2020年07月23日〜
海の日に合わせてアニエスベーが2003年からサポートするTara Océan(タラ オセアン)財団の科学探査船タラ号の内部を、アニエスベー公式インスタグラムアカウントからInstagramライブ配信にて公開します!白い帆が美しいこのスクーナー船へ、ご自宅からバーチャル乗船体験をしてみませんか?

TARA OCEAN展
2020年07月01日〜
アニエスベー ギャラリー ブティックで開催中の、Tara Océan財団協力の下、4人のアーティストの作品で構成されるグループ展『TARA OCEAN展』を会期延長いたします。アニエスベー青山店のB1Fでは「タラ号ポスターコンクール」全投稿作品の展示も同時開催。

タラ号 第10回 円空大賞展受賞
2020年01月30日〜
アニエスベーがサポートする科学探査船タラ号で世界中の海洋調査を行うTara Océan財団が第10 回目の円空大賞に選ばれ、岐阜県美術館で始まる円空大賞展で、タラ号の活動記録や、関連アーティストの作品が展示されます。

B.GREEN POINT
2020年01月20日〜
アニエスベーは、ご購入時にショッピングバッグご不要の意思を表示いただいたお客様を対象に、アニエスベーメンバーシップのポイントを30ポイント付与させていただく“b.green point(ビーグリーンポイント)制度”を実施しています。